2015年7月7日 特定非営利活動法人日本フードコーディネーター協会 発
「2015年度フードコーディネーター3級資格認定試験」のお知らせ
特定非営利活動法人日本フードコーディネーター協会は、2015年度フードコーディネー
ター3級資格認定試験を11月8日(日)に実施いたします。
3級試験はフードコーディネーターとしての入門レベルとなり、食に関する幅広い知識を習
得することが必要です。
試験実施日 : 2015年11月8日(日)
願書受付期間: 8月3日(月)〆切必着
実施都市 : 東京、横浜、大阪、名古屋、福岡
受験料 : 一般 11,000円
テキスト : 「新版 フードコーディネーター教本」 柴田書店発行
詳細は日本フードコーディネーター協会ウェブサイト
(http://www.fcaj.or.jp/exam/third/)をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------------------------------
2015年5月11日 NPO法人FBO(料飲専門家団体連合会) 発
事務所移転のお知らせ
NPO法人FBO(料飲専門家団体連合会)は、2015年5月11日より、下記に移転致しました。
詳細につきましては、FBOのホームページ(http://www.fbo.or.jp/)にてご確認ください。
※NPO法人FBOはJSCの事務局も務めておりますので、JSCへのお問い合わせ等に関しましても
下記までお願い致します。
(新)住所 〒112-0002 東京都文京区小石川1-15-17 TN小石川ビル7階
(新)電話 03-5615-8201 (新)FAX 03-5615-8200
----------------------------------------------------------------------------------------------
2015年4月13日 一般社団法人日本カラリスト協会 発
協会名称変更のお知らせ
一般社団法人日本パーソナルカラリスト協会は、2015年4月1日をもって、一般社団法人日本カラリスト協会へ名称を変更致しました。
詳細につきましては、一般社団法人日本カラリスト協会のホームページ(http://www.personal-colorist.org/)にてご確認ください。
----------------------------------------------------------------------------------------------
2014年8月25日 「第5回 料飲業界の元気を出す集い」が開催されました。
平成26年8月25日料飲業界関連団体がお互いの志気を高め合い業界発展のために一致団結することを目的に発足した、「料飲業界の元気を出す集い」が開催されました。
5回目となる今回は、基調講演として国家基本問題研究所理事長である櫻井よしこ氏による『アジアにおける日本の役割り』の講演が行われました。
懇親会では、料飲業界の元気を出す会清原當博会長より懇親会開宴ご挨拶に続き、内閣府認定公益社団法人全日本司厨士協会宇都宮久俊会長による乾杯挨拶、各事業団体の相互協力と更なる発展を誓い、懇親会は盛会のうちに終了いたしました。
共催団体名(順不同):
内閣府認定公益社団法人 全日本司厨士協会
公益社団法人 日本ブライダル文化振興協会
全国宴会支配人協議会、一般社団法人 日本ホテルバーメンズ協会
一般社団法人 日本ホテル・レストランサービス技能協会
NPO法人FBO(料飲専門家団体連合会)
日本ホスピタリティ・サービス産業団体協議会
NPO法人 全国ホテル&レストラン人材協会
全国サービスクリエーター協会
日本バンケット事業協同組合
関東D.M.C.
一般社団法人 全国日本調理技能士会連合会

----------------------------------------------------------------------------------------------
2014年7月10日 JSC平成26年度第2回定例会が開催されました。
2014年7月10日 JSC平成26年度第2回定例会がFBOアカデミー東京校にて開催されました。
常任理事会から8月に開催される「料飲業界の元気を出す集い」、2015年2月東京ビックサイトにて開催されるセミナー企画についての報告があったほか、全国サービスクリエイター協会 渡邊忠司会長によるセミナー「人を感動させるおもてなし~プロフェッショナルの定義~」が行われ、定例会は盛会のうちに終わりました。

----------------------------------------------------------------------------------------------
2014年4月22日 JSC平成26年度第1回定例会が開催されました。
2014年4月22日 JSC平成26年度第1回定例会がFBOアカデミー東京校にて開催されました。
常任理事会から平成26年度の活動について説明があったほか、株式会社ビーアライブ 米澤豊代表取締役からセミナー「おもてなし人財育成」のための産学連携が行われ、定例会は盛会のうちに終わりました。

----------------------------------------------------------------------------------------------
2014年4月16日 特定非営利活動法人日本マナー・プロトコール協会 発
「マナー・プロトコール公開検定試験」のお知らせ
NPO法人日本マナー・プロトコール協会は、2014年度第1回マナー・プロトコール検定試験を7月6日に実施いたします。
マナー・プロトコール検定は、マナーやプロトコール(国際儀礼)に関わる知識や技能を認定する検定試験で、上級資格はエアラインの客室乗務員やホテリエの方などが多く取得されています。
今年度から東京、大阪、名古屋、福岡に加え、仙台が検定実施都市に加わり、東北地方での同検定の普及拡大が期待されます。
試験概要は以下のとおり。
試験実施日: 2014年7月6日(日)
受付期間: 4月21日(月)~6月18日(水)
実施都市: 東京、大阪、名古屋、福岡、仙台
検定料: 2級 6,000円 3級4,800円
テキスト: 『改訂版「さすが!」といわせる大人のマナー講座』
詳細はマナー・プロトコール検定ウェブサイト
(http://www.e-manner.info/kentei/)をご覧ください。
-------------------------------------------------------------------------------------------
2013年9月10日 JTAAジャパンテーブルアーティスト協会 発
「秋の季節が香るテーブルコーディネート」特別講座のご案内
JTAAジャパンテーブルアーチスト認定講師酒見薫がJプレゼンスアカデミーカルチャー教室の「9月の特別公開講座」にて下記のテーマで講演いたします。
お誘い合わせのうえ、ご参加くださいますようお願いいたします。
講座:「秋の季節が香るテーブルコーディネート」
日時:9月27日(金) 14:00~16:00
場所:Jプレゼンスアカデミーカルチャー教室
港区南青山3-1-31 NBF南青山ビル 5F
価格:5,250円(税込)
講師:酒見 薫(JTAAジャパンテーブルアーチスト協会認定講師)
申込:以下のURLよりお申込み下さい。
http://jaca.caplan.jp/culture/hobby/class/detail/20130927_tablecoordinate.html
-------------------------------------------------------------------------------------------
2013年5月29日 JSC平成25年度第1回定例会が開催されました。
2013年5月29日 JSC平成25年度第1回定例会がNPO法人FBO事務局にて開催されました。
2012年度中に行われたJSC後援名義使用のイベント開催報告、平成25年度事業計画について会合が行われたほか、かねてより加盟申請がありましたブライダルフラワーコーディネーター協議会
の加入が本日承認されました。定例会は盛会のうちに終わりました。

----------------------------------------------------------------------------------------------
2013年4月吉日 特定非営利活動法人日本マナー・プロトコール協会 発
事務所移転のお知らせ
NPO法人日本マナー・プロトコール協会は2013年5月13日より、下記に移転いたしました。
詳細につきましては、日本マナー・プロトコール協会のホームページ(http://www.e-manner.info/)にて。
新住所 〒102-0093 東京都千代田区平河町1-9-9 レフラスック平河町ビル5階
電話 03-5212-2600(変更なし) Fax 03-5212-2626(変更なし)
----------------------------------------------------------------------------------------------
2013年4月4日 特定非営利活動法人日本マナー・プロトコール協会 発
「マナー・プロトコール公開検定試験」のお知らせ
NPO法人日本マナー・プロトコール協会は2013年7月21日(日)に、マナー・プロトコール
公開検定試験を東京、大阪、名古屋、福岡の4会場で実施いたします。
マナー・プロトコール検定は、マナーやプロトコール(国際儀礼)に関わる知識や技能を
認定する検定試験で、上級資格はエアラインの客室乗務員やホテリエの方などが多く取得
されています。
ある程度マナーを学習された社会人の方には2級を、マナーの知識にあまり自信がない
方は3級の受験をお勧めしています。
詳細は、日本マナー・プロトコール協会のホームページ
(http://www.e-manner.info/kentei/)にて。
----------------------------------------------------------------------------------------------
2013年3月28日 社団法人日本ホテル・レストランサービス技能協会 発
「チーズ研修会」のお知らせ
社団法人日本ホテル・レストランサービス技能協会では、6月11日チーズ研修会を開催することとなりました。この研修会では世界のチーズの試食を通じて、レストランのお客様に満足いただけるチーズのサービスやチーズの魅力を体験して下さい。
■日時 2013年6月11日(火)
■場所 銀座スターホール(東京都中央区銀座5-8-1 サッポロ銀座ビル9F)
■研修料金 HRS会員 3,500円/一般 4,000円
■申込締切 平成25年6月3日(月)
詳細は社団法人日本ホテル・レストランサービス技能協会のホームページ(http://www.hrs.or.jp/)にて。
----------------------------------------------------------------------------------------------
2013年2月1日 JSC平成24年度第4回定例会が開催されました。
2013年2月1日 JSC平成24年度第4回定例会が箱根 湯本富士屋ホテルにて開催されました。
各団体の2012年における活動報告をおこなったほか、本日付で新たに加わった2団体の紹介を
いたしました。
定例会は盛会に終わりました。

----------------------------------------------------------------------------------------------
2012年11月14日 特定非営利活動法人日本マナー・プロトコール協会 発
「マナー・プロトコール公開検定試験」のお知らせ
NPO法人日本マナー・プロトコール協会は2013年2月17日(日)に、マナー・プロトコール
公開検定試験を東京、大阪、名古屋、福岡の4会場で実施いたします。
マナー・プロトコール検定は、マナーやプロトコール(国際儀礼)に関わる知識や技能を
認定する検定試験で、上級資格はエアラインの客室乗務員やホテリエの方などが多く取得
されています。
ある程度マナーを学習された社会人の方には準2級を、マナーの知識にあまり自信がない
方は3級の受験をお勧めしています。
詳細は、日本マナー・プロトコール協会のホームページ(http://www.e-manner.info/)にて。
----------------------------------------------------------------------------------------------
2012年9月10日 特定非営利活動法人日本マナー・プロトコール協会 発
秋季「スクーリング講座」実施のお知らせ
NPO法人日本マナー・プロトコール協会は、9月26日から11月12日までの期間に
秋季「スクーリング講座」を実施いたします。
今季は名古屋での「エクセレントビジネスマナー」「話し方」を含む全8コース、9回の開講です。
各コース半日程度の単発講座なので、ご興味のある講座を選んで受講いただけます。
JSC加盟団体の会員様には協会会員価格を適用いたします(最大10,000円OFF)。
詳細は、日本マナー・プロトコール協会のホームページにて。
----------------------------------------------------------------------------------------------
2012年7月4日 JSC定例会開催報告
2012年7月4日水曜日、「JSC 平成24年度 第2回定例会」を開催致しました。
その中で、酒文化研究所 代表取締役 狩野卓也氏によるミニセミナー
【どぶろく特区開設から10年~どぶろくに将来性はあるのか】
が行われました。
セミナーでは実際にどぶろくの試飲が行われ、盛会に終えました。

----------------------------------------------------------------------------------------------
2012年5月17日 特定非営利活動法人マナー・プロトコール協会 発
「マナー・プロトコール公開検定試験」と「スクーリング講座」のお知らせ
NPO法人日本マナー・プロトコール協会は7月29日(日)に、マナー・プロトコ
ール公開検定試験を東京、大阪、名古屋、福岡の4会場で実施いたします。
マナー・プロトコール検定は、マナーやプロトコール(国際儀礼)に関わる知識
や技能を認定する検定試験で、エアラインの客室乗務員やホテリエの方などが多
く取得されている資格です。
ある程度マナーを学習された社会人の方には準2級を、マナーの知識にあまり自
信がない方は3級の受験をお勧めしています。
また、5月24日から7月7日までの期間に「春季スクーリング講座」を実施いた
します。今季は「神道と日本人」「話し方」など、全8コースの開講です。
各コース半日程度の単発講座なので、ご興味のある講座を選んで受講いただ
けます。JSC加盟団体の会員様には協会会員価格を適用いたします(最大10,000
円OFF)。
詳細は、日本マナー・プロトコール協会のホームページ(リンク http://www.e-
manner.info/)にて。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年10月17日 ジャパンテーブルアーチスト協会 発
セミナー・イベント:11月19日『映画の中のお菓子たち』
阪口恵子のテーブルアーチスト(ジャパンテーブルアーチスト協会)では、映画とお菓子の両面にスポットを当て、その結びつきと魅力についてのお話、そして映画の名場面と共に、登場するお菓子をビュッフェ形式で楽しめるイベントを開催します。
皆様のご参加をお待ちしております。
【開催日時】2011年11月19日(土)13:30-16:00
【会場】 芝パークホテル内 別館1F「バーフィフティーン」
【参加費】 11,000円 (セミナー代、飲食代、資料代、お土産代、消費税 込)
【セミナー講師】株式会社ブールミッシュ 代表取締役社長 吉田菊次郎氏
☆詳しくはhttp://www.tableart.co.jp/news/2011/110901.pdfをご参照ください。
■お申込・お問合せ
株式会社テーブルアート 担当・西堀
〒107-0052 東京都港区赤坂2-17-52-402
TEL: 03-3588-1086 FAX: 03-3588-1089
ホームページ: http://www.tableart.co.jp
E-mail: jtaa@tableart.co.jp
2011年2月28日 NPO日本パーソナルカラー協会 発
書籍紹介『彩色ケアが認知症を変える ~色カルタ(クオリア・ゲーム)で蘇る世界~』
「色」は誰もが当たり前に見ているものです。と同時に、さまざまな事象は、実は色を伴って私たちの記憶の中、心の中に留まっていることが多いものです。
そこに着目し、色を意識することで認知症の方へ働きかけようという方法が、著者の提案する「彩色ケア」です。
彩色ケアは介護領域第一人者の折茂賢一郎医師とパーソナルカラリスト三浦南海子氏(NPO日本パーソナルカラー協会理事)のコラボレートにより生まれました。
本書では、その具体的なツールとして「色カルタ」を紹介しています。
発行元 株式会社メディカルサイエンス社
2010年10月8日 NPO法人日本ホスピタリティ推進協議会 発
この度、日本ホスピタリティ推進協会主催により、経済産業省商務情報政策局サービス産業課が主催する「サービス産業経営者育成研究会」とも連携し、サービス産業経営者及び経営スタッフ育成のための「知恵の場」という勉強会を開催します。
☆詳しくはhttp://www.hospitality-jhma.org/index.htmlをご参照ください。
「第22回JHMA認定ホスピタリティ・コーディネータ特別養成講座」開催のお知らせ
現在全国で、約430名の「JHMA認定ホスピタリティ・コーディネータ」が活躍しています。
今回は六本木ヒルズ・ハリウッドビューティー専門学校にて全国から参加しやすいよう
2日間の集中講座です。企業等でCS推進や職場の指導者、「ホスピタリティ」に関心のある方のご参加をお待ち申し上げております。
【開催日】 2010年11月20日(土)~21日(日)
【会場】 学校法人メイ・ウシヤマ学園
ハリウッド大学院大学付属ハリウッドビューティー専門学校
〒106-8541 東京都港区六本木6-4-1
六本木ヒルズハリウッドプラザ
【募集人員】30名限定
【申込締切】2010年年11月15日(月)
☆この講座の詳細は、http://www.hospitality-jhma.org/ をご参照ください。
■お問合せ・お申込みは
NPO法人 日本ホスピタリティ推進協会 事務局
E-mail jhma@abeam.ocn.ne.jp TEL.03-3591-3545
2010年9月22日 特定非営利活動法人日本マナー・プロトコール協会 発
「マナー・プロトコール公開検定試験」と「スクーリング講座」開催のお知らせ
NPO法人日本マナー・プロトコール協会は、「マナー・プロトコール公開検定試験」を東京、大阪、名古屋、福岡の4会場で実施いたします。
「マナー・プロトコール検定」は、マナーやプロトコール(国際儀礼)に関わる知識や技能を認定する検定試験で、エアラインの客室乗務員やホテリエの方などが多く取得されている資格です。
ある程度マナーを学習された社会人の方には準2級を、マナーの知識にあまり自信がない方は3級の受験をお勧めしています。
また、「秋季スクーリング講座」を実施いたします。今季は「江戸しぐさ」「話し方」など、全7コースの開講です。
各コース半日程度の単発講座なので、ご興味のある講座を選んで受講いただけます。
JSC加盟団体の会員様には協会会員価格を適用いたします(最大10,000円OFF)。
■マナー・プロトコール公開検定試験
【開催日】平成22年11月7日(日)
【会 場】東京・大阪・名古屋・福岡
*詳細は、こちらをご参照ください
■秋季スクーリング講座
【開催期間】平成22年10月2日~11月18日 *期間内における開催日はこちらをご参照ください
*コース内容、参加費用等の詳細は、こちらをご参照ください
☆本件に関するお問合わせ先:日本マナー・プロトコール協会
2010年7月16日 NPO法人FBO(料飲専門家団体連合会)発
恒例 地酒祭り秋の陣「アナタが選ぶ地酒大Show2010秋」開催のお知らせ
NPO法人FBO(料飲専門家団体連合会)で は、恒例の地酒祭り秋の陣「アナタが選ぶ地酒大Show2010秋」を開催します。
本イベントは試飲会型のイベント。全国から集まった日本酒、焼酎、リキュールなど計200アイテム以上をおつまみ弁当とともにお楽しみ頂け、毎回、ご好評 を頂いております。
イベント会場では、ビギナーから愛好家までお楽しみいただけるよう、日本酒のソムリエ「きき酒師」や焼酎のソムリエ「焼酎アドバイザー」がご案内いたします。
さらに本イベントでは、ご来場者の皆様に各シーンにあった1本に投票(WEB投票もあり)頂き、各シーンに最もあった1本を消費者の皆様に決定して頂きま す。
【日 時】平成22年9月12日(日) 12:00~15:30(最終受付15:00)
【会 場】ホテルメトロポリタン エドモント(東京都千代田区飯田橋3-10-8)
【入場料】¥5,500(NPO法人FBO会員価格もあり)
*入場料には「おつまみ弁当」&「お猪口」が含まれます
☆お問合わせ先
東京都北区堀船2-19-19-8F
TEL:03-3912-2194 FAX:03-5390-0339
2010年6月24日 NPO法人日本ホスピタリティ推進協議会 発
第21回「JHMA認定 ホスピタリティ・コーディネーター」認定特別養成講座のご案内
現在全国で、約400名の「JHMA認定 ホスピタリティ・コーディネータ」が活躍しています。
今回は日本のおもてなしの原点、京都にて全国から参加しやすいよう2日間の集中講座です。
企業等でCS推進や職場の指導者、大学、専門学校の教員、全国の観光ボランティアの皆さん等、「ホスピタリティ」に関心のある方がこの資格を取得されています。
皆様のご参加をお待ちしております。
【開催日】2010年7月31日(土)~8月1日(日)
【会 場】学校法人大和学園 キャリエールホテル旅行専門学校
〒604-8006 京都市中京区河原町三条上ル
電話:075-241-0891 http://www.taiwa.ac.jp
☆詳細及びお申込みは http://www.hospitality-jhma.org 認定講座から
2010年4月12日 NPO法人FBO(料飲専門家団体連合会)発
恒例 地酒祭り初夏の陣「アナタが選ぶ地酒大Show2010夏」開催のお知らせ
NPO法人FBO(料飲専門家団体連合会)では、恒例の地酒祭り夏の陣「アナタが選ぶ地酒大Show2010夏」を開催します。
本イベントは試飲会型のイベント。全国から集まった日本酒、焼酎、リキュールなど計200アイテム以上をおつまみ弁当とともにお楽しみ頂け、毎回、ご好評を頂いております。
イベント会場では、ビギナーから愛好家までお楽しみいただけるよう、日本酒のソムリエ「きき酒師」や焼酎のソムリエ「焼酎アドバイザー」がご案内いたします。
さらに本イベントでは、ご来場者の皆様に各シーンにあった1本に投票(WEB投票もあり)頂き、各シーンに最もあった1本を消費者の皆様に決定して頂きます。
【日 時】平成22年5月29日(土) 12:00~15:30(最終受付15:00)
【会 場】東京グランドホテル(東京都港区芝2-5-2)
【入場料】¥4,800(NPO法人FBO会員価格もあり)
*入場料には「おつまみ弁当」&「お猪口」が含まれます
☆お問合わせ先
東京都北区堀船2-19-19-8F
TEL:03-3912-2194 FAX:03-5390-0339
2010年4月9日 特定非営利活動法人日本マナープロトコール協会 発
「マナー・プロトコール公開検定試験」と「スクーリング講座」のお知らせ
日本マナー・プロトコール協会は6月6日(日)に、マナー・プロトコール公開検定試験を東京、大阪、名古屋、福岡の4会場で実施いたします。
また、5月16日から7月8日までの期間に「春季スクーリング講座」を実施いたします。
2010年4月9日 NPO日本パーソナルカラー協会 発
Personal color Fair 2010 in OSAKA
~美・衣・食・住~ 「なりたい自分」になれる色!
NPO日本パーソナルカラー協会では『Personal color Fair 2010 in OSAKA』を開催します。
単に似合うだけでなく、より美しく・若く・やさしく・カッコよく・・・「なりたい自分になれる色」が、進化したパーソナルカラーです。
カラー診断、ファッションカラーやメイクカラー、ヘアカラー、食生活や住まいのカラーコーディネート展示など、いろいろなパーソナルカラーを楽しめるフェアです。
協会の理事や認定講師のセミナーは、色に興味のある人、色の活かし方を知りたい人必見!
パーソナルカラーって何?という方へ、これまでのパーソナルカラーに満足していない方へ、色を効果的にビジネスに活用したい企業・学校関連の方へ「楽しく」「使える」「ためになる」パーソナルカラーを発信します。
【日 時】平成22年5月28日(金)・29日(土) *両日とも10:00~19:00
【会 場】大阪マーチャンダイズ・マート(OMC)
2F展示ホール(セミナー/Eホール、展示/2Fホール)
【来場料】無料(カラー診断1,000円)
☆お問合わせ先
東京都渋谷区東3-12-19
TEL:03-5858-6148 FAX:03-5858-6149
E-mail info@p-color.jp URL http://p-color.jp/